スポンサー検索
最近、コロナの影響を受けて備蓄・防災について改めて考えはじめた
しろねこ(@blogdungeon)です
このように考えはじめたのは、コロナによって今までふつうに手に入った
マスクが高く、そして手に入りにくいものとなったからです
転売を規制する法律ができたことで、徐々に店頭に並ぶまでの流れに
なってきましたが、未だにコロナ前に比べ30枚2000円と
とても高いです
コロナ前まで数百円で買えたものが、コロナのような災害、非常時には
欲しい人が増え、必然的にモノの価格が上がります
そのため、ある程度の災害・備蓄グッズは、購入しとくことで
先々の節約につながると考えました
タップできるもくじ
何から準備すればいい?災害時 に備えた 備蓄・防災 グッズ
ぼくが真っ先に必要だと思うものは、スマホの電源を確保するために大容量のモバイルバッテリーを手に入れることです
下のモバイルバッテリーは、友だちが使っており、とても便利だったので早速ぼくもポチりました
Anker PowerCore Fusion 5000 (モバイルバッテリー 搭載 USB充電器 5000mAh) が おすすめな理由
・大きすぎるモバイルバッテリーは、携帯性がなく重くなります。そのためぼくは災害時・備蓄用でも使い勝手の良い5000mAhぐらいの容量のモバイルバッテリーをおすすめします
・コンセント直結で充電できるのがとても便利。モバイルバッテリーにコンセントタブがついているため、USBでパソコンに繋げなくても充電ができます。また、わざわざUSB線を用意しなくても直接コンセントにつなげられるのも、コンセントさえあれば使えるため便利です
スポンサー検索
スポンサー検索