スポンサー検索
日本では昔から作られてきた定番のあやとり
手順は、とても簡単です。
簡単ですが、「ほうき」にそっくりですね。
タップできるもくじ
あやとり ほうき 作り方
難易度☆
目安時間1分ぐらい
目安時間1分ぐらい
あやとり ほうき 作り方 動画で解説
チャンネル登録をお願いします!!(切実)
あやとり ほうき 手順1

1 左手の親指と小指に、このようにひもをかけます。
右手で、左手のてのひらのひも□をとり、引っ張ります。
あやとり ほうき 手順2

2 右手で手のひらのひもを取って引っ張ります。
あやとり ほうき 手順3

3 引っ張ったところ。次に、1と同じように、
もう一度、左手の手のひらのひも×をとり、引っ張ります。
あやとり ほうき 手順4

4 引っ張ったところ。これから、○に左手の人さし指、中指、薬指をくぐらせます。
あやとり ほうき 手順5

5 くぐらせているところ。
次に右手を○のひもの間に通して、手前に引き出す。
あやとり ほうき 手順6

6 引き出しているところ。
あやとり ほうき 手順7

7 引き出したところ。次に、左手の人さし指、中指、薬指を△の輪にそれぞれ上から入れます。
あやとり ほうき 手順8

8 入れたところ。
あやとり ほうき 手順9

9 そのまま、右手のひもを、左手の甲のほうに回します。
あやとり ほうき 手順10

10 回したところ。左手の指の間にひもがかかります。そのまま、右手のひもをはなします。
あやとり ほうき 手順11

11 次に、右手で、左手の手のひらにかかっているひもを写真のようにつまみ、手前に少し引っ張り出す。
あやとり ほうき 手順12

12 左手の手のひらにかかっているひもを右手でつまみ、そのまま左手のひらに回します。
あやとり ほうき 手順13

13 右手でひもを引っ張って、思い切りピンと伸ばせば、「ほうき」の完成です。
スポンサー検索
スポンサー検索